マッサージに資格は必要?国家資格と通信講座で取得できる民間資格を紹介

日本アロママイスタースクール

マッサージに資格は必要?
国家資格と通信講座で取得できる民間資格を紹介

マッサージに資格は必要?

保険適用のマッサージには「あん摩マッサージ指圧師」という国家資格が必要になります

資格を持っている人は、保険が適用できるマッサージができます。
資格をもっていない方は、もみほぐしやリラクゼーションができます。
治療として施術を行う場合は「あん摩マッサージ指圧師」という国家資格が必要になり、 リラックス効果・リラクゼーションを目的とする施術は「もみほぐし」になり、 資格が必須ではありません。

マッサージに資格は必要?
スクール説明会

資格取得ことなどスクール説明会で相談しませんか?

日本アロママイスタースクールでは、誰でも参加できるスクール説明会を開催しています。参加された方には、受講料割引チケットを進呈中。
通学講座:1万円OFF

マッサージの国家資格「あん摩マッサージ指圧師」について詳しく紹介

あん摩マッサージ指圧師 資格の取得方法

あん摩マッサージ指圧師試験の国家試験に合格すると免許が与えられます。
以下の条件が必要となります。
高校卒業後、文部科学大臣または厚生労働大臣認定の学校・養成施設(大学・短大・専門学校など)で3年以上必要な知識と技能を修得することが必要です。

資格の難易度・合格率

合格率自体は80%前後と高くあまり落ちる人はいないようですが、学校でしっかり勉強すること前提で、中には学校のテストで合格ラインに達しないと国家試験を受けられない場合もあります。
また、厚生労働省によると、あん摩マッサージ指圧師の認定学校・養成施設は全国で約20校ほどしかなく各校に定員数が設けられていることを考えると、入学試験の倍率が高くなる傾向が予測されます。

試験内容

あん摩マッサージ指圧師国家試験は、筆記のみで実技は行いません。

試験会場

主に、宮城、東京、愛知、大阪、香川、鹿児島
視覚障害者は各都道府県で実施しています。

受験料

14,400円

試験科目

医療概論(医学史を除く。)、衛生学・公衆衛生学、関係法規、解剖学、生理学、病理学概論、 臨床医学総論、臨床医学各論、リハビリテーション医学、東洋医学概論・経絡経穴概論、あん摩マッサージ指圧理論及び、東洋医学臨床論

試験日程

国家試験は厚生労働省により1年に一度、毎年2月実施されます。また、同年の3月に養成学校を卒業予定、卒業見込みの方も受講は可能です。

そもそも「あん摩」とは

日本に古くから伝わる古来中国からの治療法です。

中国最古の医学書で東洋医学の基本書でもある「黄帝内経」に伝わる手法をもとにしており、 5世紀から6世紀の間に中国から日本に渡来したと言われています。

あん摩は、漢字で「按摩(あんま)」と書き、按(あん)が「おさえる」、摩(ま)は「なでる」を意味し、手指でいろいろの手技を行うことにより、循環系や神経筋系に効果的な反応を起こして、生体機能の変化を整える、健康の増進・疾病の治癒を目的とする施術になります。

手技には…

なでる、もむ、おす、ふるわす、たたくなどがあり、それぞれの手技によって体に働きかける作用は異なります。

なでる:血液の循環をよくし、冷えやしびれを改善する

もむ:筋肉の血行をよくし、新陳代謝を促進する

おす:神経や筋肉の機能の高ぶりを抑える

ふるわす:末梢神経や指先などの小さな筋肉の機能を高める

たたく:ふるわすよりは強く大きい振動で、神経や筋肉の機能を高める

あん摩マッサージ指圧師はなでる、押す、揉む、叩くなどの手を使ったあん摩手技を通して、 人間が本来持つ「ホメオスタシス(恒常性)」に働きかけ、身体を健康な状態へと導きます。

あん摩マッサージ指圧師の仕事内容は?

あん摩マッサージ指圧師の仕事は、あん摩・マッサージ・指圧の3つから成り立っており、それぞれの手技で体に働きかける、不調を改善することです。
東洋医学にもとづく施術であり、基本的に、器具は使わず手のみで患部や症状に直接治療するのではなく人間の持っている自然治癒力や免疫力を高めたり、痛みや症状の緩和を目的としています。

あん摩マッサージ指圧師資格を持っていないとできない業務とは?

保険の適用と治療行為

あん摩マッサージ指圧師による「マッサージ」は治療を目的としています。例えば首や肩の痛み・不調を訴えてきたお客様がいた場合、その部分を診察して治療をすることが可能です。
リラクゼーションやもみほぐしのように時間で料金を取るのではなく、病院と一緒で症状に対しての対価をいただくことになります。また、お客様は健康保険も利用できるので、病院と同じ感覚でお店に来ることが出来ます。

もみほぐしやリラクゼーションは保険も適応外で、決められた時間内での疲労回復を行い、行った時間に対して対価を支払う形となります。

マッサージ師の資格は持っていなくても働けるって本当?

リラクゼーションを目的としたサロンなどで働くことができます

セラピストを一言で表すと「人を癒す」お仕事です。セラピストはお客さまの日々の体の状態を整えることで不調を改善し、癒しを提供します。
その方法は薬草や手技、心理療法、精神療法などさまざまですが、日本ではアロマテラピーやリンパマッサージ、リフレクソロジー、ボディケアなどが人気です。
医療ではないため治療行為はできませんが、セラピーの過程でお客さまの抱えるストレスが軽減したり、悩みや不安が解消されるなど、より良い状態へと導ける可能性があります。

通信講座でも取得できるリラクゼーション目的の民間資格

AEAJ認定 アロマテラピーインストラクター

日本アロマ環境協会(AEAJ)が認定している資格です。アロマテラピーのスペシャリストとして、利用する方への教育やアドバイス力が求められます。
資格を取得することで、アロマテラピーに必要な精油の知識、健康学やメンタルヘルス、リラクゼーション全般の知識を備えた専門講師と言えるでしょう。アロマテラピーの専門講師として、アロマに関する正しい知識の指導や教育などの仕事ができます。

JEA認定 クリニカルアロマセラピーコンサルタント

ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー(JEA)が認定している資格です。医療現場で活かせる知識と技術が身に付きます。
医療現場で活かせるメディカルアロマの知識を身に付けて、香りの提案やプロデュース、マタニティケアの知識、解剖生理学も学びます。
60種類以上の精油を学び、症例に合わせたブレンドができるなど実践的ですぐに現場で活かすことができます。医療現場以外でも、アロマ教室でのクラフト講師、企業のアロマ商品開発、オーダーメイドブレンドなど幅広い知識を活かし活動することができます。

IBCA認定 アロマリンパセラピスト資格

一般社団法人 国際ボディトリートメント技術認定協会(IBCA)が認定している資格です。アロマテラピーの基礎知識、活用法、オイルトリートメントの技術を学んで、お客様に安心・安全に癒しを提供し、施術することができます。アロマを扱うリラクゼーションサロンのほか、美容サロンなどセラピストとして活躍したい方が現場で活躍できます。

関連記事:IBCA認定 アロマリンパセラピスト資格とは?

JREC認定 リフレクソロジストレギュラーライセンス

日本リフレクソロジスト認定機構(JREC)が認定している資格です。リフレクソロジーの基礎理論、身体の仕組み、知識と技術を学び、不調の改善、毎日の健康管理にまで対応でき、リフレクソロジストのプロのセラピストとして活躍することができます。

スクール説明会

資格取得ことなどスクール説明会で相談しませんか?

日本アロママイスタースクールでは、誰でも参加できるスクール説明会を開催しています。参加された方には、受講料割引チケットを進呈中。
通学講座:1万円OFF

資格の有無に限らず、しっかりとした技術を身につけることが大切

リラクゼーションサロンでも様々なメニューがあります。
・オイルリンパトリートメント
・ボディケア
・リフレクソロジー
・ヘッドスパ、ドライヘッドスパ
独自のメニューがあるお店もあります。

未経験、無資格でもアルバイトやパートからスタートして、丁寧な研修で技術を習得できるお店で、経験を積むとスキルアップが望めます。
また技術・知識だけでなく、トリートメントを最大に引き出すためのお客様の要望、どこをケアしてほしいのか、どう癒されたいのかを聞き出すカウンセリング力も必要となってきます。現代の人の様々な疲れを癒し、またストレスを軽減しリラックス時間を提供することが大事です。

痛いほど良いマッサージなのか?

痛いマッサージが良いマッサージというわけではない

痛み=効果がある!では無いです。
特に東洋人は痛みに強く、痛みが好きな傾向にあります。好みの範囲内なら問題は無いですがそれ以上に痛みを感じる時は、遠慮なく施術者にお伝え下さい。
痛みを感じると人の体は硬直しやすくなります、折角トリートメントで筋肉を解したいのに 痛みを感じる事で筋肉が固くなりリンパの流れを阻止していては、本末転倒ですよね。
痛みの無い範囲からゆっくり解しトリートメントすると、リンパの流れも良くなり、筋肉もほぐれ痛みを感じる事無く受けて頂けるはずです。そうすることで心も身体の癒やされ、健康維持の効果も期待出来ます。

本当に良いマッサージとは

お客様の身体と心に寄り添う事のできるトリートメント

良いマッサージ・リラクゼーションサロンってどんな所でしょうか?
好みがあるので、一概に「これ!」と言うのは難しいんですが、失敗しないサロン探しのコツとして5つあげます。
①高い技術と知識がある
②カウンセリングがしっかりしている
③料金がわかりやすい
④口コミが良い
⑤無理な販売がない

①高い技術と知識がある

マッサージやトリートメントの知識・技術が高い所が良いです。サロンによっては、誰も資格保持者がいない店舗で、店舗研修のみでお客様の施術に入るケースがあります。
サロン全体の意識が高く、知識・技術共に信頼出来るスタッフが居てるかなど事前にホームページ等を調べてから行くことをオススメします。お客様の体調や、お疲れ箇所に合わせて、施術出来る技術と知識を持ったスタッフが良いですね。

②カウンセリングがしっかりしている

施術前のカウンセリングや、施術後のアフターカウンセリング・アドバイスをしてくれる所が良いと思います。
カウンセリングなしで施術を行うサロンは、お客様がどんな体調で、どうなりたくて来ているのか分からず、トリートメントをすることになります。当然、目的通りの施術は受けることができない事に繋がります。
新人さんの場合、お客様に深く突っ込まれると、答えられないので、何も聞かないこともあります。知識や技術に自身があり、お客様のご要望にお応えしたいスタッフは、カウンセリングやアドバイスが的確に行うことができます。ご自身の、体調や来店目的、不調箇所を緩和させるアドバイスなどをしてくれるサロンを探しましょう。

③料金がわかりやすい

施料金がわかりやすく提示されているサロンが良いと思います。自分がいくらのコースを受けているかも分からず、施術を受けるのは凄く不安ですよね。施術前に聞いていた価格と、請求される金額が違っても困りますよね。
施術中に、『凄くお疲れが溜まっているので、オプションの○○をしておきますね』などと言い、勝手にオプションを追加するサロンもあるようです。オプションなどを勧められた場合は、「いくらですか?」と確認しましょう。

④口コミが良い

口コミを事前に確認するが良いと思います。余りにも、口コミが少ないサロンや、当たり前ですが悪評が多いサロンは注意したほうが良いと思われます。良い口コミ内容で、より詳しく記載されている記事があるといいですね。
リラクゼーション業界は競争が激しいので、業歴が長いサロンもオススメですね。業歴が3~5年以上であれば安心だと思います。

⑤無理な販売がない

サロンによっては、回数券や化粧品を販売している所があります。販売している事は問題では無く、無理な販売をしてくるサロンは気をつけましょう。
技術・知識に自身のあるセラピストやサロンは、無理は販売はしてきません。

上記が良いマッサージ・リラクゼーションサロンの見つけ方ですが、やはりセラピストとの相性が一番大切なことだと思います。
良いセラピストは、お客様の話をよく聞きます。その上で、実際にお体に触れてわかることから、力加減を変えたり施術範囲を見極めます。痛みがある時は、痛みの出ないように施術の順番を変えたり、優しく解してから深い所にアプローチしたりと、お客様の身体の反応に合わせて施術します。
身体と心に寄り添う事の出来る知識と技術を持ったサロンやセラピストとなります。沢山のセラピスト・沢山のサロンがあります。ご自身にピッタリ合うお店・セラピストを見つけてください。

関連記事:マッサージって痛いほど効くの?痛む理由は?本当に良いマッサージとは

マッサージの好転反応とは

好転反応とは鍼や整体、マッサージ等の治療を受けた後に、健康を取り戻す過程で体にだるさや痛み、発熱などの症状が現れることをいいます。
マッサージをする事により今まで滞っていたリンパや酸素の流れが良くなり、一気に毒素や老廃物が身体中を駆け巡る事で起こるといわれています。つまり、好転反応が出るのは回復している証だともいえます。

マッサージの揉み返しとは

マッサージの揉み返しとは、施術時に過度に刺激を与えたことが原因で筋膜や筋繊維が損傷し、炎症している状態のことを言います。特徴としては施術部位そのものに症状が現れ、酷い場合は内出血を起こします。
その結果、筋肉が固くなり余計に筋緊張が強くなってしまいます。頭痛や吐き気が出たりすることもあります。

好転反応と揉み返しの違いとは

好転反応は体が回復するために副交感神経が優位になることによって、全身の倦怠感や眠気といった表れ方をするのに対して、揉み返しは施術を受けた部位そのものに表れます。適切にツボや筋肉を捉えれてなかったり、必要以上のむりな力が加わることによって筋肉や神経がダメージを受けてしまっている状態です。大前提として、好転反応に関しては施術は適切に行われており、施術効果によって体が良い状態へと向かっているのに対し、揉み返しは施術自体に問題がある点で大きく異なります。また、揉み返しが起こるような施術は、施術後にさらに筋肉の緊張が増すなど、施術前より体が悪くなっている可能性もあります。

関連記事:マッサージにおける好転反応と揉み返しの違いとは

マッサージと整体の違いとは

マッサージと整体の大きな違いは、施術を受ける目的だ思います。
リラクゼーション目的なら、マッサージが良いです。
全身を包み込むような心地よいタッチで、トリートメントし、筋肉をほぐしながら全身のリンパ・血液を流します。老廃物が排出しやすくなるので、疲労回復効果・体質改善効果も見込めます。

痛みなどの緩和が目的なら、整体が良いと思います。
痛みの症状の根本原因を探ることで体を整え、その症状を改善します。今は痛みの無い所を見極め事前に痛みの出ないようにする事もあります。

マッサージが合っているケース

1.「疲労回復したい」

アスリートの方も、運動の前後にマッサージを受けているのは、ご存知だと思います。
一般の方も、仕事や育児・家事など様々なシーンで、筋肉疲労は起きています。定期的なマッサージを受けることで、身体に疲労を貯め込まないようにするのが良いですね。筋肉疲労が緩和すると、肩こり・腰痛なども解消しやすいです。

2.「冷えの解消・血行促進させたい」

年中冷えを感じている方も多いと思います。冷えは万病も元と言われるように、軽く見ていると色々な弊害が出てきます。体温が1℃下がると免疫力がガクッと落ちると言われています。
逆に体温(深部体温)が1℃上がると免疫力が5倍になるとも言われています。マッサージは全身のリンパや血液の循環を促進します。その事で、冷えが解消したり、むくみも解消します。血行促進は、身体の各器官の活性化にも大きな役割を果たします。血行不良からくる痛みの緩和にもなります。

3.「リラックスしたい」

リラックスは、マッサージが得意とする分野です。手掌や指、コースによっては前腕や肘も使いながら、全身の疲れをほぐします。
ゆったりとリズムで行われる事が多く、深いリラクゼーションを味わって頂けます。心と身体がほぐれるのを体感いただけると思います。リラックスする事で、自律神経のバランスも整い、体質改善に繋がります。定期的に施術を受けられることをオススメします。

整体が合っているケース

1.「痛みの緩和をしたい」

肩や腰・膝などの痛みを、各原因を見極め施術します。同じ腰痛でも骨盤の歪みから来ている方や、肩こりから来ている方など様々です。
全身を見て、どこが起因となっているのか調べ、骨盤の歪みを正したり、原因となる箇所の筋肉をほぐしたり、生活習慣(姿勢)から改善法をアドバイスされたりします。

2.「手足のしびれを緩和したい」

しびれが出るにも色々な原因があります。骨の間(椎間板)が狭くなっているためにしびれが出ていると思う人も多いかも知れません。牽引などを行っても症状がよくなら無い場合、しびれの原因は椎間板だけの影響ではなく、筋肉の疲労や骨盤の歪みによるしびれの場合があります。
神経を圧迫し、しびれがでているというケースですので、コリやゆがみが解消されれば、しびれが解消される可能性があります。

3.「自律神経の乱れを整えたい」

背中には自律神経節があります。骨盤が歪んだり、背骨が歪む事で圧迫され、自律神経が乱れている事があります。
背骨のズレを整え、呼吸を司る腹部の調整・骨盤の調整などを行うと、徐々に改善されていくことが期待できます。

あなたもリラクゼーションマッサージについて学んで資格取得しませんか?

本記事ではマッサージの資格について紹介しました。日本アロママイスタースクールではリラクゼーションを目的とした資格を目指せる講座がたくさんあります。今回は日本アロママイスタースクールで開催されているリラクゼーションマッサージ講座の中から、特に人気のある通信講座を紹介します。

>漢方経路リンパセラピスト(Web通信講座)

漢方経路リンパセラピスト(Web通信講座)

東洋学に基づいた「経絡」「経穴」「漢方」と、西洋学の「リンパ」「アロマ」が融合されたオイルトリートメントを学べます。リンパの流れをしっかり押し流すリンパトリートメントに加え、全身の経絡・経穴(ツボ)の指圧が加わる従来のオイルトリートメントにはない手法でお体にアプローチしていきます。

自律神経バランスアップトリートメント(Web通信講座)

自律神経バランスアップトリートメント(Web通信講座)

心とからだのバランスを取り戻すホリスティックトリートメントが学べるコースです。台湾の医科大学が研究開発した本草精油、保湿効果と抗酸化作用の高いシアバターを独自配合したブレンドクリームを使用し、内臓機能に有効な自律神経走行に沿って行うテクニックを学ぶことが出来ます。

介護メディカルアロマ(Web通信講座)

介護メディカルアロマ(Web通信講座)

オイルトリートメント初心者の方にもすぐ実践できるように基本手技を交えた内容で、うつ伏せ、仰向けの姿勢が困難な方にも受けていただけるように座って行う施術方法を学びます。基本手技を学ぶので、介護の現場やご家族の方のケアにも役立ちます。疾患や加齢によって、嗅覚が衰えている方へのアロマケアの禁忌事項や、ニーズや症状に合わせた主な精油やキャリアオイルの選び方、認知症に効果的なアロマも学べます。

アロマリンパセラピスト(Web通信講座)

アロマリンパセラピスト(Web通信講座)

サロンで女性から人気の高いアロマトリートメントの技術に加え、開業ノウハウや、サロンワークの流れを学べる、自宅でサロンを開きたい方、リラクゼーション業界に興味のある方にお勧めなコースです。手の動かし方や身体の使い方、アロマトリートメントをする際のルールなど初歩的なことから、サロンで培った独自のノウハウも含めた専門的なことまで習得頂ける充実のカリキュラムです。

記事執筆者プロフィール

日本アロママイスタースクール講師:山本 美樹(やまもと みき)

【保有資格】
IBCA認定 講師資格
IBCA認定 国際ボディセラピストプロフェッショナル資格
AEAJ認定 アロマテラピーインストラクター資格
AEAJ認定 アロマブレンドデザイナー資格
日本エステティック協会 認定エステティシャン資格

初心者も安心。何でも聞ける!
スクール説明会(個別)

無料説明会

日時
ご希望の日時にご参加いただけます。
持ち物
手ぶらでok!
費用
無料で参加いただけます!
内容
スクールのご説明、質問へのご返答
(60分程度)
場所
大阪梅田本校
特典
説明会に参加された方には、受講料割引チケットを進呈。
通学講座:1万円OFF

コースの内容やスクールのカリキュラムなど、何でも聞ける説明会。リラクゼーションの業界事情や、就職に強いカリキュラムの秘密なども聞けます。将来のこと、不安に感じていることをこの機会に解決しましょう!

当スクールに興味を持った方は
オンライン無料説明会へ

オンライン無料説明会開催中!スマートフォンがあれば、どなたでもご参加いただけます

オンライン無料説明会を実施しています

日本アロママイスタースクールでは、オンライン無料説明会を実施しております!オンライン無料説明会は、スマートフォンがあれば、どなたでもご参加いただけます。アプリのダウンロードなどは必要ありません。当スクールについて詳しく紹介させていただきながら、ご質問にお答えさせていただきます。

オンライン説明会に参加された方には、受講料割引チケットを進呈。
通学講座:1万円OFF

日本アロママイスタースクールの
教室紹介

日本アロママイスタースクール
大阪梅田本校

日本アロママイスタースクール大阪梅田本校

大阪府大阪市北区梅田1-2-2
大阪駅前第2ビル2階3番10号

梅田(大阪)駅/地下鉄四ツ橋線 西梅田駅/JR東西線 北新地駅

大阪梅田本校の詳細情報を見る

アロマテラピー(アロママッサージ)コラム一覧

アロママッサージ・アロマテラピーの講座(スクール)ってどう選べば良いの?
アロマテラピーを活かせる仕事!アロマセラピストってどんな仕事?
アロママッサージとリンパマッサージの違いとは
アロマテラピー・アロママッサージの効果とやり方(方法)
虫よけに最適なアロマ(精油)とは?
仕事や勉強に集中できるアロマ(精油)?
安眠にオススメの精油・アロマ活用法とは?
お風呂で使うとリラックスできるアロマとは?
アロマでお部屋の消臭するには?
アロマで玄関・トイレの嫌な臭いを消臭
アロマテラピーで花粉症対策するにはどうしたら良いの?
むくみ解消に役立つアロマってどんなもの?
食欲がない時、アロマを活用できる?
ドライブのお供にアロマ
ココロを整えるアロマ
自律神経を整えるのに最適なアロマとは?
風邪予防に最適なアロマとは?
メディカルアロマとは?
頭痛(緊張型頭痛)対策になるアロマテラピーとは?
片頭痛にオススメのアロマ・精油とは?
アロマで肩こり解消ができるの?
咳を鎮める(呼吸器系のトラブル)のに役立つアロマとは?
気管支炎を和らげるアロマとは?
鼻づまりが楽になるアロマとは?
スキンケアに使えるアロマ①「脂性肌・混合肌にオススメの精油」
スキンケアに使えるアロマ②「乾燥肌にオススメの精油」
アロマで女性ホルモンを整える方法とは?
生理痛を楽にするアロマとは?
アロマで月経不順解消しましょう!
アロマで便秘解消
下痢に役立つアロマとは?
子供や赤ちゃんにもアロマって使っていいの?
介護現場で使えるアロマとは?
アロマテラピーで認知症対策ができる可能性がある?
更年期の症状を和らげるアロマとは?
      

日本アロママイスタースクール
人気通学講座Best5

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.1漢方リンパ自律神経セラピストコース

    漢方リンパ自律神経セラピストコース
    期間
    随時入学可 全22回 44時間(1回2時間制)
    費用
    200,000円(税込) ※別途 入学金11,000円(税込)、教材費22,000円(税込)
    資格
    IBCA認定 漢方リンパ自律神経セラピスト プラクティカル資格

    台湾の医科大学が研究開発した本草精油などを用いて、内臓機能に有効な自律神経走行に沿って行うテクニックを学ぶことができるコースです。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.2トータルセラピストコース

    トータルセラピストコース
    期間
    随時入学可 全34回 68時間(1回2時間制)
    費用
    247,200円 ※別途 入学金11,000円(税込)、教材費33,000円(税込)
    資格
    IBCA認定 トータルセラピスト プラティカル資格

    当校のメインコースである「アロマリンパセラピストコース」「漢方リンパ自律神経セラピストコース」「リフレクソロジストコース」「ドライヘッドスパコース」も含めた計4コースでトータルな技術を学ぶことができるコースです。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.3アロマリンパセラピストコース

    アロマリンパセラピストコース
    期間
    随時入学可 全22回 44時間(1回2時間制)
    費用
    176,000円 ※別途 入学金11,000円(税込)、 教材費22,000円(税込)
    資格
    IBCA認定 アロマリンパセラピスト プラクティカル資格

    サロンで女性から人気の高いアロマリンパトリートメントの技術を効率的に学べるコースです。初心者からでも、70分のアロマリンパトリートメントができるようになり、サロンの就業や自宅サロンのプチ開業などにも活かせます。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.4ドライヘッドスパコース

    ドライヘッドスパコース
    期間
    随時入学可 全4回 8時間(1回2時間制)
    費用
    36,000円 ※別途 入学金11,000円(税込)、教材費5,500円(税込)
    資格
    IBCA認定 ドライヘッドスパセラピスト プラクティカル資格

    前頭筋・側頭筋・後頭筋などの頭部の筋肉や、頭頂を覆う腱膜をしっかりと引き上げるようにほぐしていきます。頭そのものの疲れにはもちろんの事、頭部は首・肩に連結していきますので、首・肩のコリにも効果的です。リラックス効果が非常に高いので、寝落ちしてしまうお客様も多数。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.5リフレクソロジストコース

    リフレクソロジストコース
    期間
    随時入学可 全4回 8時間(1回2時間制)
    費用
    36,000円 ※別途 入学金11,000円(税込)、教材費5,500円(税込)
    資格
    IBCA認定 リフレクソロジスト プラクティカル資格

    大きく西洋式と東洋式に分かれるリフレクソロジー。JAMでは心身改善の即効性や、慢性的な病気の改善効果を与える台湾式リフレクソロジーを学びます。

すべての開講講座を見る すべての開講講座を見る

日本アロママイスタースクール
人気通信講座Best5

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.1 漢方経路リンパセラピストコース(オンラインWEB通信講座)漢方経路リンパセラピストコース(オンラインWEB通信講座)

    漢方経路リンパセラピストコース(オンラインWEB通信講座)
    期間
    随時入学可。1年間、繰り返し視聴可能
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 漢方経絡リンパセラピスト スタンダード資格

    東洋学に基づいた「経絡」「経穴」「漢方」と、西洋学の「リンパ」「アロマ」が融合されたオイルトリートメントを学び、身近な人をケアや癒し業界で活かせるスキルが身につく人気の「漢方経絡リンパセラピスト」のオンラインWEB通信コースです。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座 人気No.2 介護メディカルアロマコース(オンラインWEB通信講座)介護メディカルアロマコース(オンラインWEB通信講座)

    介護メディカルアロマコース(オンラインWEB通信講座)
    期間
    随時入学可。1年間、繰り返し視聴可能
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 介護メディカルアロマ スタンダード資格

    疾患や加齢によって、嗅覚が衰えている方へのアロマケアの禁忌事項や、ニーズや症状に合わせた主な精油やキャリアオイルの選び方、認知症に効果的なアロマを学べます。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.3 アロマリンパセラピストコース(オンラインWEB通信講座)アロマリンパセラピストコース(オンラインWEB通信講座)

    アロマリンパセラピストコース(オンラインWEB通信講座)
    期間
    随時入学可。1年間、繰り返し視聴可能
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 アロマリンパセラピスト スタンダード資格

    サロンで女性から人気の高いアロマトリートメントの技術に加え、開業ノウハウや、サロンワークの流れを学べる、自宅でサロンを開きたい方を対象としたアロマリンパセラピストコースのオンラインWEB通信講座です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.4 自律神経バランスアップトリートメントコース(オンラインWEB通信講座)自律神経バランスアップトリートメントコース(オンラインWEB通信講座)

    自律神経バランスアップトリートメントコース(オンラインWEB通信講座)
    期間
    随時入学可。1年間、繰り返し視聴可能
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 自律神経バランスアップトリートメント スタンダード資格

    心とからだのバランスを取り戻すホリスティックトリートメントが学べる「自律神経バランスアップトリートメント」のオンラインWEB通信講座です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座 人気No.5 台湾式リフレクソロジストコース(オンラインWEB通信講座)台湾式リフレクソロジストコース(オンラインWEB通信講座)

    台湾式リフレクソロジストコース(オンラインWEB通信講座)
    期間
    随時入学可。1年間、繰り返し視聴可能
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 リフレクソロジスト スタンダード資格

    ストレスを軽減させ、深いリラクゼーション効果を与える西洋式リフレクソロジーに対して、日本アロママイスタースクールでは心身改善の即効性や、慢性的な病気の改善効果を与える台湾式リフレクソロジーを学びます。

すべての開講講座を見る すべての開講講座を見る