アロマテラピーインストラクターとは、「日本アロマ環境協会」(AEAJ)主催のアロマテラピーに関する専門的な知識を身につけているかを問う検定試験です。受験資格としてはアロマテラピーアドバイザーの資格を保持している事と、認定スクールでカリキュラムを履修している事が必要となります。出題範囲全てを網羅する「標準カリキュラム」と履修証明に最低限必要な「必須」カリキュラム」の要素があります。試験は毎年3月と9月に実施されます。
【第46回】2020年9月27日(日)
【第47回】2021年3月28日(日)
【第46回】2020年8月5日(水)~8月26日(水)当日消印有効
2021年2月上旬~2月中旬 当日消印有効
インターネット試験
『アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト 公式テキスト(共通カリキュラム編)』 『アロマテラピーインストラクター公式テキスト(独自カリキュラム編)』 『アロマテラピー検定公式テキスト1級』 『アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト』
70問
※アロマセラピスト学科試験合格者は35問
正答率80%
5,236円(税込)
10,450円(税込)
アロマテラピーインストラクター資格(AEAJ)の合格率は現在公表されていませんので、正式には分かりかねますが、かつての試験合格率は70~80%ほどだったようです。この数字だけ見ますと、あまり難易度は高くないように思えますが、受験資格を得るまでが大変であることを踏まえると試験難易度は高めと言えそうです。ただし、試験問題自体は公式テキストから出題されますので、受験資格を得てしっかりと勉強すれば、充分に合格は可能でしょう。
次のステップを経ることでアロマテラピーインストラクター資格(AEAJ)の受験資格を得ることができます。
アロマテラピー検定1級をお持ちでない方は、まずはこちらの検定にチャレンジしましょう。日本アロママイスタースクールでもアロマテラピー検定1級に合格するための講座を用意しておりますので、是非ご活用下さい。
アロマテラピーアドバイザー資格は、アロマテラピー1級に合格し、講習会に参加することで、資格を得ることができます。アロマテラピー検定1級は持っているけど、アロマテラピーアドバイザーは持っていないという方は、下記の講習会ご参加下さい。
日本アロママイスタースクールも認定校になっておりますので、下記のコースを受講いただき、AEAJに履修証明書を提出すれば大丈夫です。
アロマテラピーインストラクター資格(AEAJ)の学習内容は「標準カリキュラム」と「必須履修科目」の2つから成ります。「標準カリキュラム」はアロマテラピーインストラクターが身に付けるべき知識、能力を体系的に学ぶカリキュラムです。「必須履修科目」は、標準カリキュラムのうち、アロマテラピーインストラクターになる上で必要な実践分野や体験的学習科目として定められた4科目のみを学習します。必須履修科目を修了すると、アロマテラピーインストラクター試験の受験条件を満たすことができます。
アロマテラピーの歴史、解剖生理学、タッチング論、ボランティア論、基材論、健康学、メンタルヘルス、ホスピタリティとコミュニケーション、精油学総論、精油学各論、アロマテラピー利用法、アロマテラピー教育
精油学総論、精油学各論、アロマテラピー利用法、アロマテラピー教育
認定スクールで必須カリキュラムさえ履修すれば受験資格は得られますが、試験範囲は標準カリキュラム全体になりますので、できれば全て受講するのが望ましいでしょう。また、同じ資格対策講座でもスクールによって講師や講座内容は変わってきます。自分の目でしっかり見て自分に合うスクールを選ぶことが重要です。
日本アロママイスタースクールも認定校になっておりますので、下記のコースをご検討いただけると嬉しいです。
アロマテラピー検定は人気のあるアロマ資格ですが、あくまで入門の検定資格です。また、アロマテラピーアドバイザーについては、1級取得者であれば講習会に参加することで資格を得ることができます。しかしながら、アロマテラピーインストラクターは標準カリキュラムと必須履修科目を合わせると、73時間以上もアロマに関する勉強をし、そして試験をパスする必要があります。なかなか大変だな、と思うかもしれませんが、これだけアロマテラピーを深く学べるチャンスはなかなかありません。アロマテラピーの専門家として飛躍するチャンスのある資格と言うことができるでしょう。
AEAJに入会すると、アロマに関するいろいろな情報を送ってもらえるのですが、その中には求人情報もあります。求人情報の採用条件は、アロマテラピーアドバイザー以上になっているものもあります。そのため、アロマテラピーアドバイザーの上位資格であるアロマテラピーインストラクター資格を所持していることは、就職・転職においても一層有利になります。
アロマテラピーインストラクターはAEAJのアロマ資格の中で、アロマテラピー教育の専門家というポジションであるのに対し、「アロマセラピスト」資格はプロのセラピストとして活躍するための資格です。リラクゼーションサロンなどで働きたいとお考えの方は、アロマセラピスト資格に挑戦してみて下さい。
「アロマセラピスト」は「アロマテラピーインストラクター」と並んでAEAJのアロマ資格の中で最上位に位置しています。
トリートメントやコンサルテーションを含めたアロマテラピーを提供できる能力を認定する資格です。プロのアロマセラピストとして活躍したい方におすすめの資格です。
精油を組み合わせてオリジナルの香りを創作する為の知識や技能を認定する「アロマブレンドデザイナー」を目指せるコースです。
心地よいタッチと精油の香りで、受け手を優しく包み込み安心感や笑顔を届けるプロフェッショナル「アロマハンドセラピスト」を目指せるコースです。
アロマリンパの技術に東洋学の知識を加えた独自のコースです。リンパの流れをしっかり押し流すリンパトリートメントに加え、全身の経絡・経穴(ツボ)の指圧が加わる従来のオイルトリートメントにはない手法でお体にアプローチしていきます。ご家族のケアから現役セラピストのスキルアップまで、幅広い方に人気のコースです。
漢方経路リンパセラピストコースを詳しく見る
東洋学に基づいた「経絡」「経穴」「漢方」と、西洋学の「リンパ」「アロマ」が融合されたオイルトリートメントを学び、
身近な人をケアや癒し業界で活かせるスキルが身につく人気の「漢方経絡リンパセラピストコース」がWEB通信で学べるようになりました。
WEB動画だけでなく、ライブ配信授業・スクーリングがついていますので、双方向で講師とコミュニケーションが取れるので、
わからないことは直接質問などをすることができ、しっかりとした技術を身につけることができます。
漢方経路リンパセラピストコース(WEB通信講座)を詳しく見る
サロンで女性から人気の高いアロマトリートメントの技術に加え、開業ノウハウや、サロンワークの流れを学び、自宅でサロンを開きたい方を対象としたコースです。アロマオイルを使用したリンパトリートメントは、植物から抽出したエッセンシャルオイルの効能とハンドテクニックを組み合わせる事で身体本来の自然治癒力を高め毒素や老廃物の運搬といったリンパ系の働きを整えていきます。手の動かし方や、アロマトリートメントをする際のルールなど初歩的なことから、サロンで培った独自のノウハウも含めた専門的なことまで習得頂ける充実のカリキュラムです。自宅サロンを運営するためのノウハウを基礎から学べるサロン開業講習が無料で受講できます。
おうちサロン開業コースを詳しく見る
おうちサロン開業コースの通信講座です。サロンで女性から人気の高いアロマトリートメントの技術に加え、開業ノウハウや、サロンワークの流れを学べる、自宅でサロンを開きたい方を対象としたコースです。
おうちサロン開業コース(WEB通信講座)を詳しく見る
この講座では初心者の方にもわかりやすく、ケアの現場で使える基本的なアロマテラピーの知識が学べます。
介護メディカルアロマベーシックコースを詳しく見る
介護メディカルアロマベーシックコースのWEB通信講座です。
介護メディカルアロマベーシックコース(WEB通信講座)を詳しく見る
日本アロママイスタースクールでは、無料のオンライン説明会や施術体験会も開催しておりますので、アロマセラピストに興味のある方は、是非ご参加下さい♪
【保有資格】
IBCA認定 講師資格
IBCA認定 国際ボディセラピストプロフェッショナル資格
AEAJ認定 アロマテラピーインストラクター資格
AEAJ認定 アロマセラピスト資格
AEAJ認定 アロマブレンドデザイナー資格
JAA認定 アロマコーディネーター資格
JAA認定 アロマハンドリラックス資格
JSTA認定 スポーツアロマトレーナー資格
英国LCICA インディアンベッドマッサージ資格
アロマテラピー検定1・2級(AEAJ)とは?
アロマテラピーアドバイザー検定とは?
アロマテラピーインストラクター(AEAJ)とは?
AEAJ アロマセラピスト資格とは?
AEAJ認定 アロマブレンドデザイナーとは?
AEAJ認定アロマハンドセラピストとは?
環境カオリスタ検定(AEAJ)とは?
IBCA認定 アロマセラピスト資格とは?
IBCA認定 介護メディカルアロマ資格とは?
日本アロマコーディネーター協会(JAA)アロマコーディネータ資格とは?
日本アロマコーディネーター協会(JAA)インストラクター資格とは?
NARD JAPANナード・アロマテラピー協会アロマテラピーベーシックとは?
NARD JAPANナード・アロマテラピー協会アロマアドバイザーとは?
IFA国際アロマセラピスト資格とは?
IFPA国際プロフェッショナルアロマセラピスト資格とは?
国際アロマテラピー科学研究所ISA認定メディカルアロマセラピスト資格とは?
国際アロマテラピー科学研究所ISA認定メディカルアロママネージャー資格とは?
アロママッサージに資格は必要なのか?
ITEC(英国アイテック)認定アロマセラピスト資格とは
アロママッサージ・アロマテラピーの講座(スクール)ってどう選べば良いの?
アロマテラピーを活かせる仕事!アロマセラピストってどんな仕事?
アロママッサージとリンパマッサージの違いとは
アロマテラピー・アロママッサージの効果とやり方(方法)
虫よけに最適なアロマ(精油)とは?
仕事や勉強に集中できるアロマ(精油)?
安眠にオススメの精油・アロマ活用法とは?
お風呂で使うとリラックスできるアロマとは?
アロマでお部屋の消臭するには?
アロマで玄関・トイレの嫌な臭いを消臭
アロマテラピーで花粉症対策するにはどうしたら良いの?
むくみ解消に役立つアロマってどんなもの?
食欲がない時、アロマを活用できる?
ドライブのお供にアロマ
ココロを整えるアロマ
自律神経を整えるのに最適なアロマとは?
風邪予防に最適なアロマとは?
メディカルアロマとは?
頭痛(緊張型頭痛)対策になるアロマテラピーとは?
片頭痛にオススメのアロマ・精油とは?
アロマで肩こり解消ができるの?
咳を鎮める(呼吸器系のトラブル)のに役立つアロマとは?
気管支炎を和らげるアロマとは?
鼻づまりが楽になるアロマとは?
スキンケアに使えるアロマ①「脂性肌・混合肌にオススメの精油」
スキンケアに使えるアロマ②「乾燥肌にオススメの精油」
アロマで女性ホルモンを整える方法とは?
生理痛を楽にするアロマとは?
アロマで月経不順解消しましょう!
アロマで便秘解消
下痢に役立つアロマとは?
子供や赤ちゃんにもアロマって使っていいの?
介護現場で使えるアロマとは?
アロマテラピーで認知症対策ができる可能性がある?
更年期の症状を和らげるアロマとは?
リンパマッサージの資格って何を選べばよいの?
リンパマッサージ(リンパドレナージュ)の講座(スクール)ってどう選べば良いの?
リンパマッサージ(リンパドレナージュ)の効果は?具体的なやり方や方法も紹介
リンパマッサージ(ドレナージュ)の好転反応とは?
リンパマッサージ・リンパトリートメントって、そもそもどんなものなの?
インターナショナル美容鍼灸協会 オリエンタルリンパドレナージュ講座 修了認定資格とは
日本能力開発推進協会(JADP)認定 リンパケアセラピスト資格とは
国際セラピスト支援振興協会認定 リンパリファインセラピスト資格とは
アロマ・リンパセラピスト協会(ALTA)認定 リンパマッサージ関連資格は?
日本リンパドレナージスト協会認定 医療リンパドレナージセラピスト資格とは
日本リンパ浮腫治療学会(JSLT)認定 リンパ浮腫療法士資格(LT)とは
ICAA認定リンパ浮腫専門医療従事者資格とは
Dr. ボッダーアカデミー認定マニュアル・リンパドレナージ(MLD)資格とは